mineo(マイネオ)

バイクのパーツをサクッと買う方法(ヤマハ)

バイクいじり

田舎に住んでいて困ること、部品の調達です。
パーツセンターなんてないし、バイク屋自体がない。
ヤマハのパーツリストのサイトがあるので、アクセスします。
最初の画面で、「パーツカタログ」とすると、スマホ用もダウンロードできます。


下スクロールして、同意をクリック。
再度、下スクロールして、同意をクリック。

「バイク・・・」を選択します。
バイク以外のデーターもあるようです。

排気量-モデル名称-年式とを選択していきます。
選ぶごとに、ズラーッと候補が出ます・
車台番号を入れてもOK 一発です。

素晴らしいシステムです。

該当車輌の一覧が出てきます。
色の違う、フレームとか来たら困るので、

自分のと同じ写真の右のカギカッコをクリック

組図が、ゴロゴロ出てきます。
部分部分で、パーツリストが別れています。

この図面貴重です。
組むには、トルク情報が必要ですが、
サービスマニュアルなくても分解はできますね。

欲しいパーツのグループが見つかったら、
絵をクリックします。

① 組図を見ながら、必要な部品の番号をくりっくする。(色が変わります)
② 「選択部品リストに追加」をクリック 下段に部品番号、名称が出ます。
③ 「在庫価格表示」をクリック 下段に在庫の有/無 希望価格が出ます。
④ 部品番号を右クリックのままスライドして、選択します。
⑤ ブラウザーによって異なりますが、右クリックなどでgoogleさんで検索。

私は、たいていモノタロウでまとめますが、

ポイントを持ってたり、ポイントを貯めたかったり、

とにかく、早く欲しかったり、

数日かかっても、送料無料が良かったり、

事情はいろいろあると思います。

価格も、お店によって違いますので、

都合の良いところでお買い求めください。

コメント