mineo(マイネオ)

萱野高原へお散歩 その1

バイク散歩

オイル交換をしたので、萱野高原へお散歩試運転。
今回は、南側(福与集落)からのアプローチです。

中央道を伊北で降り左折して南下し、
「すきや」が見えたら左折します。
国道と並行している県道14号に出ます
「三日町」交差点です。
突き当りを右折(南進)します。

少し南下すると、「南小学校前」
次の信号です。

左折してください。

この道は「西部広域農道」です。
田舎あるあるですが、
県道より、時には国道より立派です。

ほぼ信号がないので、
じもてぃは、抜け道に使います。

これができるまでは高原へ行く道は、
一本道だったのですが、分断されてしまって、
入り口がわかりにくくなっています。

注意して走ると、
小さめの看板が散見されますので、
左折で入ってください。

しばらく 生活道路!最徐行!で、
ゆっくり走ってください。

このJA店跡地を過ぎると、山道になります。

お約束の林道標識 「樽尾沢線」

整備された舗装路で、
整備も行き届いています。

その昔は、
マイクロバスがピストン運転していたとか、
ガードレールもミラーも多めです。

とわいえ、時々ジモティ車も来ますので、
ぶつからないように!

どんどん上がっていくと、山の中に「交差点」
まっすぐ行くと、
箕輪ダム下のキャンプ場に通じます。

左折してください、
萱野高原です。

ここからは、道もやや細く、
ガードレールも少ないので、落ちないように、

ミラーは、割にあります。

高原の少し手前で分岐があります。
長岡の集落へ降りる林道(林道萱野線)
の分岐です。

まっすぐに行ってください。

コロナ禍でもあり3月だったので、誰もいません。
周辺には、宿泊棟、キャンプ場、BBQ場、展望台、神社、植物園があります。
水芭蕉の群生地の南限と聞いたことがあります。
箕輪町の公式案内ページはこちら、

中央道、伊北ICから30分程度で標高1200mへ上がれます。ぜひ!



コメント

  1. おしゅ より:

    はじめまして、
    私も3RW1を修理してる最中です!
    よかったら配線図をお見せしてもらうことってできませんか??

    • かぁたん より:

      おしゅさんこんばんは、
       ここで全部を公開するのもまずいと思いますので、
       メールでお送りしました。
       ネット上で、ひろってきたモノと記憶しています。
       電気系ならある程度、お答えできると思います。